食で人を幸せに。ホーライでその夢を叶える。
研究開発部 研究開発課
2022年入社
人間健康学部 健康栄養学科卒
H.Y
花が大好き。毎週金曜、会社からの帰り道に花屋さんに寄り、
気に入った花を買うのが習慣です。
たくさん植えすぎて両親を困らせています(笑)。

01.入社したキッカケ
私が開発した生地を
日本中の方に食べてもらいたい。
もともと、食品開発の仕事に興味がありました。就職活動では複数社受けましたが、自分がやりたかったお菓子の開発ができるホーライに入社。開発の仕事なので、思うようにいかないことも少なくありませんが、希望の仕事ができていることに満足しています。
自分が開発した生地が採用され、商品となって日本中の方々に召し上がってもらえる。そう考えるだけでワクワクします。

02.仕事のやりがい
生地づくりは社会課題を解決する
意義の高い仕事。
私たちの仕事は、お客様の「ひと手間を省略する」という側面もあります。生地づくりは、時間もかかり、技術も必要です。少子化が進み、人材不足が社会課題となっている今、「焼くだけ」で実現できるホーライの生地は、そういった課題を解決できるものであり、お客様に高い価値を提供していると考えています。
私は、商品化されたときの「美味しかった!!」という感想に勝るものはないと考えています。実は、ホーライが開発した生地は、多くの大手販売チェーンに採用されているので、ついつい、評価が気になって、SNSなどで口コミなどを調べてしまいます(笑)。


03.社風
いつもあたたかく
見守ってもらえる「安心感」。
開発の仕事は、地道に生地と向き合い、日々、試行錯誤の繰り返しです。ときには、行き詰まり、落ち込み、ぶつかった壁を乗り越えられず悩むことも。そんなとき、悩みに耳をかたむけ、手を差し伸べてくれる環境がホーライにはあります。どんなに忙しくても、作業している手を止め、こちらに身体を向け、しっかり目を見て話を聞いてくれる。上司・先輩のそういった姿勢は、大きな安心感や信頼感となり、さらに仕事に対するモチベーションが高まります。休日も、先輩や同僚と食事にでかけたりするなど、仲がいいですね。
-SCHEDULE-
一日のスケジュール
- 6:00
- 起床
- 7:45
- 出社。メールチェック
- 8:00
- 朝の清掃
- 8:15
- 朝礼(一日のスケジュールを確認)
- 8:30
- 冷凍生地の試作
- 13:00
- 昼食
- 14:00
- 冷凍生地の試作 焼成確認 事務処理(原価計算や試作品記録書の作成)
- 16:30
- 掃除
- 16:45
- 明日の予定の確認
- 17:30
- 退社
- 23:00
- 就寝
-MESSAGE-
悩んでいるときこそ行動してみよう。
就職活動のときは悩みも多かったです。開発の仕事はしたいけど、本当にそれでいいのかな…とか。でも、悩んでいるだけでは解決しません。だから、目の前の「履歴書を書く」「説明会に申し込む」といったことを地道に進めていきました。行動しているうちに道が開け、ご縁があるところとつながると考えていたからです。あのとき悩んでいた私に「いま楽しいよ」と言ってあげたいです。
